タグ

タグ:講演会

講演終了・・・ぐったり。

カテゴリ:

講演会場の福島県農業総合センターの天井です。

木造の建物で、とてもよくできていました。
会場

うっとりとしながら、建物のあちこちをパチパチ。。。









会場内では、宮城県木材利用技術センターの飯村氏の公演中・・・

どなたも、一生懸命に聞いています。

会場2
わたしも、メモをしながら、聞き入っていました。





 高比重木材と低比重木材で接合するときに、ビスと釘の違いがあることや、木造の初期ガタ(微妙に動きながらキッチリと予定の納まりになる)という話は、印象に残りました。

 帰りの車中でも、木材について短い時間ですが、いろいろ聞くことができました。

 っと。。。。

私の出番は・・・昨日の不安・・・が見事に適中して、ついつい早口になってしまったのか?

予定より少し早く終わってしまい・・・こんなときのためのDVDを放映して、時間調整をしてしまいました。

果たして・・・参加者にどんなことが印象として残ったでしょうか?

金山レポート・・・

カテゴリ:

 来週に迫った講演会の資料を整理していました。
福島県から依頼されたのですが、「タイトルはハウスメーカーに負けない家づくり」なんだそうです。

なんか、上手く話せるかなぁ〜

仕事のテンポなんて完全に負けていますし、提案書の完成度も負けそうな感じです。

締め切りの迫っている仕事も押し寄せて、なんとか今日で仕上なければなりません。

プレゼのネタさがし・・・・をして、ふと目に止まった一冊の本!

家の顔 (くうねるところにすむところ13 子どもたちに伝えたい家の本)
建築家 片山和俊先生の著書です。

家の顔 片山和俊著


















 この本の後半に金山町のことも掲載されています。
時間もないのについつい読みふけってしまいました。先生とは20年以上のお付き合いで、設計の手法などたくさんのことを学びました。

先日、役場の方から先生の退官記念建築展があると聞き、時間を作って見に生きたと思っています。
詳細は以下のサイト
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2008/katayama/katayama_ja.htm

さて、どんなプレゼンテーションにしようか・・・・時間だけが過ぎていく。。。。











カテゴリ:

 今日は、午後からバイオマスエネルギーの勉強をしました。

 とくに木質バイオマスのペレットの有効利用や今後の課題などについて、山形芸術工科大学の三浦先生を招いて、講演をしていただきました。

 講演の中で、省エネやエコロジーへの意識は返って日本人ほうが欧州に比べて、高い。。。その意識を実践できる仕組みが日本には整備されていない。というあたりは、なにか始めて聞いた気がします。

 また、電気エネルギーのCO2排出数値がかなり、高いことも教えていただきました。

 まだまだ、知らないことの方がおおいですね。

住み続ける住まい

カテゴリ:

講習会 今日は、むかし一緒にパネリストをしたことのある、株式会社ベル代表鈴木悟氏の講演会を聞きに行って来ました。

 当時と変わらない精力的な活動に、元気付けれられて帰ってきました。

 鈴木氏曰く・・・「リフォーム」でなく「再築」という言葉で既存住宅を新築並みに、断熱改修して快適な住まいを提案しているそうです。

 講演の後半には、再築で家族の絆も紡ぎ直す・・・ということも聞かせてもらいました。

 あの頃、鈴木氏と話したことを思い出しながら。。。ガンバロっと帰ってきました。

地球温暖化講演会

カテゴリ:

hasegawa 地球温暖化講演会に行ってきました。
前半は、建築家長谷川敬氏の講演、「地元の木で家を作りませんか」というテーマで話してもらいました。

 

アルゴア
後半は、アルゴア氏の「不都合な真実」を観てきました。

映画としては、なにか単調な感じでしたが、いまさらながら、地球温暖化が急加速ですすんいる現実を確認できました。

安藤忠雄講演会

カテゴリ:
安藤忠雄 建築家安藤忠雄氏の講演を聞いてきました。その軽快な語り口は、聞き手を自分に世界に引き込んでいました。 超満員を予想して、早めに出かけたのですが。。。意外とほとんどの人はギリギリに来ていました。 おかげで、会場の公益文化大学の校内を見学も出来、有意義な時間を過ごしてきました。 安藤先生の「夢は作るものだ!」には、感激させれました。
会場で買った安藤氏の本にサインをしてもらいました!
安藤忠雄建築手法

このページのトップヘ

見出し画像
×