カテゴリ

カテゴリ:高輪台住宅

完成引渡し〜オープンハウス

カテゴリ:
5月から始まった工事もいよいよ完成を向かえることができました。

完成引渡し立会いとオープンハウスへいって来ました。

DSC06229_347

DSC06130_347

DSC06176_347

DSC06175_347

東京のど真ん中! 狭小地での工事でしたが、なんとか無事に引き渡すことができました。

建て主さんと元設計者の合格点をもらえたようです。

まずは引渡しです。
DSC07961_347

DSC07962_347
瑕疵担保保険証を引き受けました。

DSC07963_347
はれて、建物の鍵を受け取ります。

DSC07964_347
受け取りにサイン中・・・・

DSC07966_347
重そうなどっさりの書類を受け取りました。

この後、変更工事の話をして、無事!に引渡しを受けました。

工事関係者の方々! ご苦労様でした。

引渡しの後、午後からオープンハウスです。

DSC06134_347
特注のキッチンです。工事監督と家具屋さんの涙と汗の結晶です。

DSC06133_347
杉板張りの浴室と有田焼の浴槽と手洗です。
水栓はハンスグローエ(hansgrohe)

DSC06132_347
上下階へ通じている格子です。
自然な空気の流れを確保しています。

DSC06140_347
すべて金山杉の内装の子供室
しっかりとロフトも完備されて、狭さを感じさせない工夫もされています。

DSC06159_347
いよいよオープンハウス!たくさんの方々においでいただきました。
説明しているのは、金山杉を納材した金山町森林組合の参事さんです。

DSC06155_347
螺旋階段の木製格子手摺です。

実はこの手摺には大事な役目を担ってもらっています。
落下防止は当然のこと。

もう一つは、正面に見える一番上の窓の開閉をするときに・・・・

DSC06248_347
女性でもご覧の通り、倒して平らにして・・・・

DSC06249_347
窓の開閉をすることができます。

下を見ると、少し恐怖感がありますが、どうにか使っていけるでしょう。

建て主様へ、手摺を元に戻したら、ストッパーの木栓を忘れないようにお願いします。

今週にC値とQ値を計測してから、週末に引っ越す予定です。


金山杉住宅(五反田)オープンハウス

カテゴリ:
東京の高輪台に、このたび金山杉住宅が完成しました。

金山杉住宅普及促進手法検討委員会では、この2年間、美しさにも、強度にも優れた金山杉を、それぞれの住宅を建てる場所の地域の気候風土、場所性にあわせて使う、健康的で、高性能の住宅づくりの仕様の検討を進めて参りました。

この仕様に従った金山杉住宅の第1号が、この東京の高輪台の家です。

11月20〜21日の予定でオープンハウスを実施ます。
DSC07805_347

詳細は、別添PDFをご覧ください。

当日、金山杉の良さを体験してもらうとともに、金山杉住宅の持つすばらしい技術の案内も行います。
 
よろしくお願い申し上げます。

完了検査(ERI)

カテゴリ:
SI邸もいよいよ完成です!
確認申請の完了検査と設計事務所検査を行いました。

DSC07799_347

DSC07805_347
きれいに出来上がりました。
うっとりとしていると・・・予定よりも早くERIの検査官が登場!

DSC07812_347
さっそく完了検査してもらうことに・・・・・

神妙に検査官のお言葉に耳を傾けつつ・・・・わたしは、出来具合をチェックしておりました。

DSC07825_347
ERIの確認完了検査の後、すぐに設計事務所・施主検査です。

あれ?エアコンが傾いていませんか?

必死に持ち上げる?現場監督。

DSC07827_347
途中に変更してつけた階段室照明・・・・・明るすぎたかも。

DSC07839_347
特注キッチンは予想以上の出来栄えです。

一部、ワゴンの修正などもありましたが、ビルトインの3連IHヒーターはきれいに納まっていました。

ご苦労様!!! 監督さん!

DSC07840_347
佐賀県有田町で焼いてもらった特注のバスタブと洗面ボールもきれいに落ち着きました。

DSC07830_347
検査を終えてから、夕景を撮りました。

DSC07831_347

DSC07832_347

DSC07835_347

本日の修正内容をなおしてから、来週末には引き渡しになります。

昨年の5月から1年半。完成を向かえることが出来ました。
関係者の方々に感謝申し上げます。

完成間近です

カテゴリ:
木工事も終わり、完成に近づいてきました。

今日は、引渡しまでの予定や増減工事費の打合せに来ました。

DSC07665_347

DSC07667_347

狭小住宅ですが、いい感じに出来上がったと思います。

DSC07681_347
金山杉で仕上た室内です。

DSC07677_347
キッチンの吊戸棚も杉板です!

DSC07675_347
洗面所の収納も杉板

DSC07708_347
洗面ボールは特注した有田焼

DSC07706_347
こちらも特注した有田焼の浴槽

DSC07679_347
室内の空気を循環するためにつけたガラリです

DSC07696_347
杉板で作ったフロアーコンセントボックス

DSC07698_347
こちらは、床下の調湿用炭を入れるところ

DSC07691_347
下足入れにつける照明カバーの原寸を書いています

DSC07713_347
リビングのダウンライトの位置を決めています

DSC07715_347
最終打合せも地下室でした。
床を張ったり、天井下地などが出来上がると、いい感じな事務室になりそうです

DSC07719_347
早めに終わるつもりでしたが、結局夕方までの打合せでした。

来月の2週目あたりに、完了検査を受ける予定です。

外部足場がとれました

カテゴリ:
東京への日帰り出張の途中に、SI邸の現場へ立ち寄りました。

先週末に外部足場がはずれましたので、外観が気になり、見に行ったのです。

DSC07246_347

ノルドの木製サッシがこの建物を引き立てています。

DSC07247_347

階段室の連段窓が印象的です。

DSC07249_347

外部に金山杉を張った2階テラスです。ここは、天井も金山杉にしています。

近いうちに打合せに来ないといけませんね。

工程会議その他

カテゴリ:
別件で我孫子に行った翌日に、SI邸の工程会議に行ってきました。

現場は・・・・・

DSC07105_347
ちょうど金山から床材が搬入されていました。

DSC07111_347
ポーチ天井の様子・・・・あれ?雨にぬれています。
聞けば、足場にあたった雨が跳ね返っているとか?養生をして欲しいですね。

DSC07107_347
階段室の様子。 きれいな金山杉が張られています。

DSC07109_347
2階のロフト手摺。 大工さん!お見事! 構造用金物もきれいに隠れていました。

DSC07115_347
さて、メインイベント納まりの相談です。
一番バッターは、建具屋さんです。図面や木枠の納まりと見比べて、決めていきました。

玄関の下足入れの照明カバーも作ってもらうことにしました。

DSC07117_347
つづいて・・・・水道屋さん、蛇口や加圧ポンプなどなど、相談しています。
支給品の納期も真剣に決めました。

DSC07118_347
図面で最終確認して、発注します。

DSC07125_347
最後は家具屋さん。
杉の無垢材を張りたいので、製造元の金山町森林組合からもきてもらいました。
家具屋さんが考え込むときもあり・・・・打合せも盛り上がっていました。

一番の難題は・・・ビルトインのIH調理器です。メーカーとかけ合って、なんとか取付けたいと思っていますが、きちんとした道筋が見えていません。

こちらは、宿題となりました。

造作家具本体すべて金山杉の無垢材で造りたかったのですが、やや押し切られた感じで、家具屋さんの意見も取り入れました。

工期もあと少し、もう一がんばりです。

工程会議

カテゴリ:
先日の打合せに続き、今日は工程会議に行ってきました。
相変わらず?朝一番の新幹線です。

10:00 現場到着
DSC06815_640_347

DSC06816_640_347

前回相談したラムダサイディングが張りはじめています。
DSC06827_640_347

DSC06818_640_347
この金具で固定します。したから上に張っていきます。

DSC06835_640_347
2階テラスの様子。 ルーフドレインの処理を考えないと。

DSC06819_640_347
窓上につけたアルミ庇。 おや?ちょっとゆがんでいるぞ?

DSC06825_640_347
棟換気部を確認しようと、屋根に登っていったのですが、仕上がっていて見えませんでした。

DSC06838_640_347
1階はラムダ屋さん、2階は大工さんの造作で、打合せ会場は蒸し風呂のような?地下室。

なんとなく?秘密組織の悪巧みをしている雰囲気?

DSC06842_640_347
外壁の中に温湿度センサー取付け。記録する部分は、ここに付く家具にきれいに取付けます。

DSC06844_640_347
階段室の照明を検討しています。

DSC06846_640_347
このコーナーに縦長に照明をつけます。
原寸で考えると、結構うまくいきますね。でも、対応する大工さんもたいへんです。
もうちょっと、こうして・・・・・・とか。

DSC06850_640_347
キッチンのカウンタートップとキッチンパネルの色を決めています。

DSC06851_640_347
よし!!これで決定! 頼んだよ!

DSC06852_640_347
最後は、構造用金物をどう隠すかの相談。
写真の試作品は没! 金具を付け替えて別の方法に決定しました。

結局・・・・夕方6時ちかくまで、現場で打合せをしていました。

最終の新幹線に大汗になりながら、飛び乗って帰りました。

8時間!打合せ

カテゴリ:
朝一の5:42分発の新幹線に乗って、10:00から18:00まで、打合せをして、最終の19:20発の新幹線で帰ってきました。

暑さで大汗! 打合せで大汗! 坦坦麺で大汗! でした!!

DSC06775_347
玄関ポーチの天井です。きれいに丸くなっていました。

DSC06777_347
電気屋さんは図面を見ながら配線しています。

DSC06778_347
打合せスタート!! まだ、笑顔です。

DSC06781_347
外側に日よけのスダレを下げるので、窓がどのくらい開くか確認

DSC06783_347
午後になって、日のあたる場所がかわりました。

DSC06784_347
玄関の上がり框の相談です。

DSC06786_347
地下室の様子です。やはり涼しいですね。

DSC06789_347
断熱材が搬入されてきました。

DSC06790_347
設備工事の配管の様子です。
ブルーが給水、ピンクが給湯です。

DSC06791_347
分電盤まわりに配線が集まってきました。

DSC06792_347
今回の床板とモレスキンノートの厚さがちょうどおなじでしたので、
仕上がりの様子を確認!! この金物をどうするか思案中です。

DSC06794_347
打合せも終盤・・・・笑顔が消えた。

DSC06798_347
最後に、屋根の納まりを確認、きれいに出来上がっていました。

お昼休みに、住宅版エコポイントの話になり、早めに申請しなければならないことを聞き、早々に申請することになりました。

建て方確認

カテゴリ:
先週に建て方の終わったので、今日は見学会とあわせて建て方確認をしました。

接合金物や各部の納まりなどを検討しました。

DSC06332_347

DSC06334_347

木のフレームを現しにすると、接合金物が納まらない箇所が出てきます。
その箇所を中心に、できるだけ隠蔽できるように検討しました。

DSC06337_347

屋根の外断熱の様子と通気タルキです。
打合せで、外断熱のジョイントに気密テープ処理とこの上にタイベックを貼ってもらうことにしました。

耐震用合板と金物取り付けが終わると、再度確認することにしました。

木材の旅立ち

カテゴリ:
昨日検査を終えた木材がプレカット工場へ出発していきました。

DSC06200_347

ながぁ〜ぃ 梁や通し柱は外で見ても長い!

DSC06203_347

DSC06209_347

きれいな柱もパッキングされて、積み込まれます。昨日検査したときは、もっとたくさんの柱と感じたけど、いざ積み込むと少なく見えますね。

DSC06217_347

いざ!森林組合を出発!

DSC06218_347

きれいにプレカットされて帰ってきます。

このページのトップヘ

見出し画像
×