新年あけましておめでとう

カテゴリ:
新年あけましておめでとうございます!
大雪の天気予報にもかかわらず、穏やかな天気です。
先月に打設したコンクリート強度試験が、今年の仕事始めになりました。
今年も、よろしくお願い申し上げます。
 2015-01-02-08-51-01

水回り最終確認

カテゴリ:
9月2日に水回りの最終確認をしました。

かなり確認をしたつもりでも、何点か修正もありました。
メーカーの担当者もきて、アドバイスももらい、発注しました。
DSC09959_347

それにしても、バリエーションがたくさんあって、すべてを確認したら、約半日掛りました。
DSC09960_347

水回りの打合せのあとに、先日確認できなかった工程表をもとに、全体工程の相談をしました。
正面足場を早く外せるように、外回りを急いで進めてもらうことし、最終引渡も1週間くらい早められないか・・・と話しました。

大工さんには、いろいろ苦労を掛けますが、雪も降ってくると仮設暮らしもたいへんになりますので、がんばってほしいと思います。
 

床板確認

カテゴリ:
急遽、床板の確認に行ってきました。

乾燥を終えた杉板を確認。きれいな赤味の板です。
DSC09919_347

加工した後の床板を確認、赤味のきれいな床板で、死節もありませんでした。
DSC09916_347

ほとんどの床に張っていきますので、節や木目を見ながらバランスをとって施工します。
DSC09914_347

工程会議

カテゴリ:
お盆休みも終わり、これからの工程会議を行いました。
DSC09871_347

減額でなくなってしまった収納棚を復活させるか・・・考え中。
DSC09872_347

ざっくりとスケッチして・・・・金山杉のカウンターをつけたら?
☆いいと思う!!
DSC09868_347

お昼休みになったので、工事中の現場見学。
子供たちも興味津津・・・・。早くできないかなぁ。。。。
DSC09880_347

実際に組みあがった木材をみて、小屋裏空間を利用したくなった様子。
検討して提案することになりました。 (うまくいくといいけど・・・・。)
DSC09877_347

来月早々には、キッチン・ユニットバスなどを発注し、工事も着々と進んでいきます。
 

工程会議

カテゴリ:
工事も終盤。
木製建具も入りました。
完成までの工程の打合せに行ってきました。

DSC09819_347
変更で追加した庇も、思ったよりも圧迫感がなく、とてもきれいに納まりました。

DSC09826_347
建具を締め切ったところ。 外部テラスと一体に見えますね。

DSC09820_347
こちらは、木製外部テラスと庇。
金山杉がきれいに組みあがっています。

DSC09823_347
内部の様子。
多目的ホールの天井も仕上がっていました。

DSC09824_347
あとは、外部と内部の左官仕上げに移っていきます。
 

金物確認

カテゴリ:
瑕疵担保保険の検査前に、金物確認に行ってきました。

DSC09725_347

筋交い用の金物と柱頭用金物、それに横架材の羽子板ボルトと金物がぎっしり!
DSC09726_347

梁の継手の綴り合わせボルトも筋交いにかなり接近しています。
DSC09731_347

火打ち梁の様子。
DSC09732_347

階段室の金物を埋めるために、座堀をしていました。
金物を隠すために、大工さんも一苦労です。
DSC09727_347

明日の検査を受けると、現場のお盆休みに入ります。

アルミサッシの相談

建て方も着々とすすみ、屋根も葺きはじまりました。
今日は、アルミサッシの色やガラスの打合せをしました。

DSC09633_347

まずは。。。。。みえる or みえない
ようするに、外が見えるか見えないかなのですが、打合せを始めると・・・これが結構もめる?
しかも、外から見える見えないも検討をすると、選択肢がたくさん出できます。
さらに、見えないってどのくらい見えないの? とか 暗くなるの? と悩みは増えていきます。

一般的に見えないガラスとされている 型ガラス ですが、中にいる人の洋服の色などもわかるくらいです。
ガラスに頼るよりも、取付高さなどで工夫が必要になります。

つぎに、ガラスの性能。
今回は Low-Eガラスのグリーン を選択していました。この他に、ブルーやブロンズといったものもあります。

このペアガラスでも、遮熱タイプと断熱タイプがあります。

productimage_347
productimage (1)_347
※旭硝子株式会社参照

今回は、遮熱タイプにしようと思っています。

http://aads.blog.jp/archives/51136777.html
上のリンクは、少し前に書いた記事です。

最後に、アルミ+樹脂複合サッシの場合、外のアルミの色と内部の樹脂の色の組み合わせ自由です。
この辺は、性能というよりも建て主さんの好みの世界です。

DSC09634_347
家族みんなで、あれこれ悩むのもいいかもしれませんね。
 

上棟式

カテゴリ:
外構工事の完成を待って、いよいよ上棟を迎えました。

建て方一日目
DSC09511_347

1階部分がほぼ完成
DSC09512_347

建て方二日目
正面の様子が見えてきました。
DSC09556_347

暑い中、がんばっています。
DSC09513_347

下では、若い大工さんがクレーンに指示して材料を上げています。
DSC09558_347

木組みを待つ木材たち。
DSC09560_347

いよいよ、上棟。
屋根のタルキものり、正面もできあがりました。
DSC09577_347

いよいよ、五色の幟を掲げて、餅まきのはじまり・はじまり。
DSC09587_347

屋根の上で、四方の神々にお祈り・・・・・。
DSC09595_347

いよいよ!餅まき開始! そっそっそっれっ!!!!
DSC09602_347

近隣の人たちが我先にと、餅やお金を拾いました。
DSC09601_347

下に降りて、お菓子や餅を配りました! 子供たちは大喜び!
DSC09604_347

真っ青な空に、五色の幟が揺れていました。
DSC09611_347

餅まきのあとは、棟梁のお謡いで祝宴が開催されました。
建て主さん!おめでとうございました。
DSC09623_347

 

キッチンなどの打合せ

カテゴリ:
ショールームで確認してもらった、キッチン、バスなどの最終確認をさせていただきました。
対応してもらった建て主さんママさんチーム! 細部にわたり確認しました。
DSC09347_347

自分たちが毎日使うものなので、かなり検討を重ねていました。
DSC09352_347

基礎屋さんは、立ち上がりの型枠を取り付けていました。
DSC09346_347

打合せのあと、柱材の検査です。
含水率を計測・・・・一部、水分の多いものもあり、交換をお願いしました。
DSC09354_347

大工さんも真剣に含水率を計測しています。
今度は大丈夫でした。
DSC09360_347

こちらは、作業場で墨付けをする若い大工さん。
DSC09365_347

大工さんがどんどん減っている中、貴重な人材です。 がんばれ!とし君!
DSC09366_347
 

このページのトップヘ

見出し画像
×